大人のグルメ ご紹介⑤福岡市博多区【吉塚うなぎ屋】の巻

趣味・人間関係
①1674181589339 (1) 600×600
②1674014881717 600×600
③1674175537013 600×600
④1674175158776 600×600
⑤1674421219342 600×600
⑥1674069557286 600×600
⑦share_img – 2021-12-19T060711.564 600×600
⑧1655530823957 600×600
⑨1674181722002 600×600
⑨1674182589192 600×600
➉1674420263346 300×300
⑪1674183114321 600×600
previous arrow
next arrow

【十日恵比須神社正月大祭】と【吉塚うなぎ屋】

ご覧いただきまして、ありがとうございます。

【大人のグルメ ご紹介】シリーズ⑤です。
大人のグルメ】と言っても高級料亭や値段の高い料理ではなく、やはり値段の割には美味しい、隠れた名店をご紹介いたしますよ。
もちろんB級グルメでも、美味しい名店をご紹介いたします。
【ご期待下さい】

さてさて今回のご紹介は、【十日恵比須神社正月大祭】と福岡市博多区中洲【吉塚うなぎ屋】です
博多新春 十日恵比須詣りは、毎年一月八日から一月十一日まで開催されます。
八日を
初えびす、九日を宵えびす、十日を正大祭、十一日を残りえびすと呼ばれています。

十日恵比須詣りは、我が家の年間行事の一つです。
毎年1月8日から11日のどれかの日には、必ず訪れますよ。


コロナウイルス蔓延の影響で、露店の出店中止、福引の日にち変更など2年間一部規制して実施されていましたが、令和5年正月大祭では3年ぶりに露店奉納行事、大祭期間中の福引が復活しました。

今日は、令和5年1月10日正大祭の日です。
十日恵比須詣りに行きましょうか。
十日恵比須詣りの楽しみは、露店見学と福引です。

東公園まで行きますので、せっかくですから夕食は、中洲の吉塚うなぎ屋にしましょうか。
3年ぶりですかね~
今日は、贅沢をしますよー。

シニアになりますと、普段の生活は質素でお金は使いません。
でも、数少ない楽しみにはお金を使います。
私の場合は、【美味しい料理】と【美味しいお酒】ですよ~~~(笑)


そうは言っても、博多の人間で知らない人はいないと言われている、超有名店【吉塚うなぎ屋】です。
値段もそれなりにお高いので、滅多に行けませんよ(笑)。

令和5年十日恵比須詣りのポスターです。

日程ごとの行事一覧です。

特に、九日宵えびすでは
【かち詣り】が行われ、博多券番のきれいどころ(芸妓)総勢で、かち詣りの「のぼり」を先頭に博多那能津会の三味、笛、太鼓で十日えびすの唄をはやしながら、東公園入口より行列、徒歩にて神社に参拝し、今年一年の開運、商売繫昌の祈願をする行事です。


写真 十日恵比寿神社パンフレット

かち詣りは、昭和45年より以前では、宝恵籠(ほえかご)参拝で赤ずきん、赤ハッピを着込んだ行事委員長を中心に、きれいどころ12人がきらびやかな籠に乗り込み、海山の珍味を乗せた籠5丁を後ろに「ホイカゴホイ!祭りの福笹なつかしや、献上博多の帯しめて!」と笛、太鼓に合わせ威勢のよいかけ声を流して市内目抜き通りを練り歩き、神社に参拝されていたそうです。

交通事情と籠の担い手不足のため、現在の形になりましたが、古き良き時代の写真です。

十日恵比須神社の住所は、福岡市博多区東公園7ー1です。
福岡県庁や九州大学病院に近く、東公園の中にあります。

交通アクセスとしては、福岡市営地下鉄貝塚線千代県庁口駅、JR九州鹿児島本線吉塚駅が最寄り駅です。

私たち夫婦は、福岡市営地下鉄を利用して千代県庁口駅まで行きますよ。

★★★【広告】★★★ 写真をクリック(タップ)されると広告画面です
【魚と水遊びのコレクション】

遊び心のある魚図鑑柄のデザインTシャツです
シニアも若者に負けない品のあるラフな格好で、出かけませんか
ぜひ一度、覗いてみてください

★★★★★★★★★

いつも登場する七隈線橋本駅です(笑)。
この駅から乗車します。

またまた、福岡市営地下鉄の路線図です。

七隈線橋本駅から貝塚線千代県庁口駅に行くには、まず七隈線橋本駅から七隈線天神南駅まで行きます。
七隈線天神南駅から、天神地下街を10~15分歩いて空港線天神駅で乗換えます。
空港線姪浜駅からも箱崎線貝塚行が運行されていますが、本数が少ないので箱崎線の乗換え駅、中洲川端駅まで行って乗換え、箱崎線千代県庁口駅に行くのです。

何とも不便な乗換えですね~~~。
福岡市営地下鉄は、環状線ではないのがネックですが、せめて各線の乗換え駅は一カ所にして欲しいですね~。

空港線天神駅です。
次の駅、中洲川端駅へ行きます。

空港線中洲川端駅です。
箱崎線中洲川端駅へ乗換えです。


やっと千代県庁口駅に到着しましたよ~。
十日恵比須神社へ向かいます。

十日恵比須神社の全体配置図です。
手前の大鳥居まで、延々と露店が続きます。

十日恵比須詣りの最後尾ですよー。
大鳥居までも、まだまだ遠ーいですね~~~。

覚悟して、ボチボチ並んで露店を見学しましょう。

太宰府名物【梅が枝餅】です。
九州の露店では、定番ですね。

うわ~~~。
【射的】ですよー。

私が子供のころのお祭りでは、必ず出店されていましたね。
簡単そうですが、これがなかなか景品が倒れないのです。

露店定番【たこ焼き】です。
たこ焼きの露店は、日本全国の露店で登場しますね~。

まだまだ、大鳥居は先ですねー。
我慢、我慢。


毎年行われている正月大祭では、通常開催される期間中には100万人近くの参拝者が訪れる、商売繫盛の神様ですからね。

★★★【広告】★★★ 写真をクリック(タップ)されると広告画面です
■つらい足の【冷え、むくみ、こむら返り】に改善効果

血流を改善して免疫力を強化しましょう
一週間、無料お試しでお得ですよ
ぜひ一度、お試しください

★★★★★★★★★

【広島風お好み焼き】です。
お好み焼きと言えば、広島ですかね~。


私は、大阪風のお好み焼きが好きですが(笑)。

【からし蓮根】を売ってますよ。
さすが九州。熊本県の名産品です。


からし蓮根の露店には、初めてお目にかかりました。

またまた、珍しいものがありますよ。
四国四万十川名物
【鮎の塩焼き】です。

露店で扱う商品も、日本全国レベルになりましたね~。

【飴屋】です。
一昔前はリンゴ飴だけでしたが、カラフルになりましたね。

トマト、みかん、ぶどう、ほしうめもあります。
コロナウイルスの影響で、しばらく露店とは無縁でしたが、露店も進化していますね~(笑)。

これは、これは……。
大野村名物
【山賊焼き】だそうです。

私の知識が正しければ、山賊焼きとは長野県松本市、塩尻市を発祥とするご当地グルメです。
鶏の一枚肉をにんにくの効いたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして揚げたものです。

九州の露店で、こんな珍しい商品に出会うとは……。
驚きです。

定番の休憩所兼食堂ですよー。
焼き鳥やおでん、生ビールなどがあります。


行列に並んだ状態では、寄れませんね~(笑)。

★★★【広告】★★★ 写真をクリック(タップ)されると広告画面です
★★★がん経験者がお勧めの、免疫力がアップする【サプリメント】ご紹介★★★
【サプリメント】なら、お手軽に免疫力をアップできますよ。

【三黒の美酢(さんごくのみず)】
黒酢もろみ・黒にんにく・黒卵黄油・DHA&EPA配合

黒酢もろみ、DHA&EPAで必須アミノ酸配合、血液サラサラ効果
黒にんにくの主成分【アリシン】により、血管を拡張し血行を促進します
疲労回復、免疫力アップ、美肌作用、風邪防止、がん予防、冷え性改善などの効果が期待できます
また、にんにく特有の匂いも気になりません


ぜひ一度、お試しください
★★★★★★★★★

【チョコバナナ】です。
これも懐かしいですね~。

【縁起物の熊手】が売られていますよ。
熊手には、小判、福の神、打ち出の小槌、しめ縄、米俵などが飾られ「商売繫盛」「大入」「千客万来」など商売の成功や発展を表す言葉が添えられています。


さすがに商売の神様での露店ですね~。

またまた、昔懐かしの【天津甘栗】ですよ~。
昔、中洲でも販売されていました。

現役のころ中洲で飲んだあと、天津甘栗とか中華ちまきを、お土産として買っていました。
今では、天津甘栗の店や中華ちまきの店は、なくなってしまいました。

古き良き昭和の時代です。

ここでも【縁起物の熊手】が売られていますね~。
大きな熊手は、50,000円ぐらいします。


商売繫盛の縁起物ですから、買って行かれる方が多いです。

★★★【広告】★★★ 写真をクリック(タップ)されると広告画面です
【ブルックス】の食物せんい+コーヒー

快適な毎日をサポート
コーヒーは副交感神経を優位にして、免疫力アップの効果が期待できますよ
ぜひ一度、お試ください


■サントリーグループ
ハーブ専門店【enherb】

グリーンな香りと爽やかな風味
植物の力で副交感神経を優位にします

★★★★★★★★★

さてさて、次に行きましょうか。
先に進みますよー。

やっと大鳥居です。
空はあんなに明るかったのに、真っ暗ですよ。


何時間ぐらい並んでいたのでしょーかね~。

やっと福引券授与所近くまで来ました。
提灯が映えます。


これからは、福引券授与所、縁起物授与所、お守りお札所、福引入口、拝殿と続きます。

福引券授与所が見えて来ました。
初穂料は、1回2,000円です。


先に拝殿でお参りしますよ。
福引は、その後です。

縁起物授与所が、見えて来ました。

えびす銭です。初穂料は200円です。
宝が満つるように、商いのお守り、財布のお守りとして参詣者の多くの方々がお受けになっているそうです。


私が現役のころは、中洲のスナックやクラブのママさんが、なじみの客に郵送で送ってくれていましたね~。
懐かしいです。

お守りお札所が、見えて来ました。
巫女さんですよー。


博多美人さんですね。

おみくじです。
拝殿は、もうすぐです。

やっと拝殿に着きましたよ。
商売の神様です。


お願いいたしますよ。
【お金持ちになりますように!】(笑)

拝殿の中の様子です。
商売の神様の雰囲気が漂っています。


★★★【広告】★★★ 写真をクリック(タップ)されると広告画面です
【はかた地どり水炊きセット】

本当に美味しい【はかた地どり水炊き】を味わいたい方のために

水炊きに使っている地鶏は、厳選されたブランド【はかた地どり】
【イノシン酸】が普通の1.4倍、深い味わいのこだわりスープ
かむほどに口の中でふんわりと広がる風味
地鶏の甘味

博多伝統の味をぜひ一度、ご賞味ください
★★★★★★★★★

さてさて、お目当ての福引券を購入します。
女房と2人分です。

主な縁起物の、ご紹介です。
これ以外にもゲットしたい縁起物が、たくさんありますよ。


大しゃもじ、5玉そろばん、羽子板、万両箱、賽銭箱、宝船などなどです。
今年は、何が当たるでしょうかね~。

楽しみ!楽しみ!

福引所の中の様子です。
ここで、福引を引いて縁起物と福笹を受け取ります。


その年の運を試すのが福引です。
福引を引いて当たると、世話人の「大当たりー!」の声が境内に響きます。

「大当たりー!」です。
宝船】ですよー。

昨年も【宝船】でしたね~。
次の福引は?

「大当たりー!」ですよー。

これは、【目出鯛】ですかね。
鯛】の巾着袋ですか。
初めて見ました。

お金持ちになりますかね~(笑)。
楽しいですね~~~。

以前、いただいた【大しゃもじ】です。
なかなかのものですね。


歳を重ねて来ましたが。
残りの人生を楽しみますよー。


さてさて、吉塚うなぎ屋に行きましょうか。

中洲へ来ましたよ。
すっかり日が暮れました。


お腹が空きましたよー。
吉塚うなぎ屋へ向かいます。

吉塚うなぎ屋の建物です。
建物の外観だけは、昼間撮影しました。

店の中に入りましょうか。

1階はロビーです。
落ち着いた雰囲気ですね。


2階・3階が客席です。

2階ホールへ上がる階段です。
モダンな雰囲気が良いですね。

写真 吉塚うなぎ屋パンフレット
メニューの写真です。
お楽しみください。

写真 吉塚うなぎ屋パンフレット
客席の写真です。


2階のホールは、広いですね。
66席もありますよ。

2階ホールです。
満席ですよ。
多くのお客さまが、列を作って順番を待っています。

私たちも、予約順番表に名前を記載して待ちましょう。

韓国からの旅行者が多いです。
あっちこっちから、韓国語が飛び交っています。


何だか、河童のよう墨絵が飾ってありますよ。
覗いてみましょう。

河童が、鰻を肴に宴会をしている構図ですね。
昭和30年1月26日 きへい、と記載されています。


昭和30年1月は、私はまだ1歳です。
さすが明治6年創業 博多名代 吉塚うなぎ屋、歴史を感じますね~。

やっと順番が来ましたよ。
ずいぶんと待ちましたね~。


ラッキーなことに、3階の客席に案内されました。
ゆっくりくつろげます。

まずは、お茶と漬物が来ました。
もちろん、生ビールも注文しますよ。

これ、これです。
生ビール、美味しいですね。


漬物を肴にして鰻が来るまで、じっくりと待ちましょうかね~。

★★★【広告】★★★ 写真をクリック(タップ)されると広告画面です
【産直アウル】の農家・漁師から直接届く食材

生産者から、直接食材が届きます
旬の食材は驚きの美味しさ
訳あり食材や、珍しい食材も揃います
【道の駅】の食材が楽しめ、【朝採りマルシェ】も人気です

ぜひ一度、お試しください
★★★★★★★★★

来ました。来ました。
ずいぶんと待ちましたが、鰻ですからね~。


生ビールを飲みながら、待つ時間も楽しみです。

うおー、うおー!!!
いつ見ても美味しそうですね~。

特上鰻重にしましたよ。
3年ぐらいに1回の訪問ですから、贅沢をします。


吉塚うなぎ屋の鰻重は、鰻はもちろんのこと、ご飯も美味しいですよ。
厳選されたお米を、絶妙の火加減で炊いてあります。
ご飯の粒が立っていますね。

肝吸いです。
大きめの肝が2片、美味しそうです。

鰻の蒲焼きです。

吉塚うなぎ屋の蒲焼の特徴は、ふっくらとした焼き上がりと、表面はカリっと香ばしい風味です。
焼の技術は、鰻の味を最大限に引き出すため
【こなし】という独自の技を加えて焼かれておられるそうです。

さらに【タレ】が蒲焼の仕上げの決め手です。
明治6年創業以来、門外不出の味として継ぎ足し、継ぎ足し伝わったほんのり甘めのタレが、ふっくら香ばしく焼きあがった鰻の旨みをさらに引き立てるのだそうです。


美味しそうですね~。

早速、いただきますよ。
すこし甘めのタレと絡めます。

鰻の蒲焼を、特製のご飯の上にのせます。

ワーワーワー!!!
美味しいですね~。
幸せ!!!長く生きてて良かったです。

私は、福岡市内の鰻屋で吉塚うなぎ屋に肩を並べる鰻屋は、福岡市中央区薬院の【うなぎ処 山道】かなと思っていますが、やはり伝統の味。吉塚うなぎ屋ですかね。

あっという間に鰻の蒲焼が、なくなってしまいます。
名残惜しいー。

さてさて、食べ終わりました。
あとは自宅に帰るだけですね。

写真 吉塚うなぎ屋パンフレット

大正時代の店舗の写真だそうです。
このころは、東公園で営業されていたのですね。

さてさて、店を出ましたよ。
夜風に吹かれながら、福岡市営地下鉄天神南駅まで歩きましょうか。


さてさて、今回のブログ【大人のグルメ ご紹介】シリーズ⑤博多 中洲【吉塚うなぎ屋】の巻は、いかがでしたでしょうか。

この歳になって、まだまだ現役並みに働いているのは、金銭面もありますが社会とのつながりや、メリハリのある日々を送りたいからです。
シニアの特権ですから、これからいろいろと楽しみますよー(笑)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

★★★データ★★★
■【十日恵比寿神社】
福岡県福岡市博多区東公園7-1
092-651-1563

■【博多名代 吉塚うなぎ屋】
福岡県福岡市博多区中洲2丁目8-27
092-271-0700


■【うなぎ処 山道】
福岡県福岡市
中央区薬院4丁目3-14
092-401-1929

★★【広告】★★★ 写真をクリック(タップ)されると広告画面です
【九州お取り寄せ本舗】

食の宝庫 九州から珍し逸品お取り寄せ
九州ならではの名産品が揃ってますよ
ぜひ一度、覗いてみてください

★★★★★★★★★

福岡都市圏は、玄界灘や背振山系などの恵み、自然の恩恵を受けて食材が豊富です。
日本全国でも、住みやすい都市の上位にランクされていますよね~
まだまだ、いろんなジャンルでの【隠れた名店】こだわりの料理があります。

【大人のグルメ ご紹介シリーズ】での次回ご紹介は、長崎県対馬のアンテナショップ【よりあい処 つしまの巻を予定しております。

長崎県対馬で水揚げされた、海鮮料理の新鮮さは抜群です。
店の雰囲気や料理などをご紹介致します。

ご期待ください。

タイトルとURLをコピーしました